ラウンジの外には、こんな眺望を眺められるスペースもあります。
最終的には好みになるかと思いますが、泊まった感想をご紹介したいと思います。
もちろんそれに比例して値段も変わるので、個人的には初めて志摩観光ホテルに泊まる人は、まずは歴史あるクラシックに宿泊でも良いのではないかと思います。
両ホテルのラ・メールで提供しているメニューは、あまり差はありません。
気取ってシャンパンなんか頼んでみたりして・・・ ホントはビールが好きなんだけど我慢我慢 前菜は鮑のテリーヌでした。
一方、浜湯は、見事な眺望を味わう、複雑に調理された日本のテイスティングメニューである懐石料理を使って、料理の航海で食事を誘います。 今回の旅では100枚以上の思い出を写真に収めました。
ベイスイート 使った後の写真ですみません 笑 クラシックのコンフォートツインは、お風呂とトイレが一体のユニットタイプでした。
広々としたスイートを提供し、英虞湾の景色を望む志摩観光ホテル ザ ベイスイートは、G7伊勢志摩サミット2016の会場となったホテルです。
笑 今回、ベイスイートにお安く泊まれたのは良かったのですが 格式のある「志摩観光ホテル」が あまり値下がりしちゃうと 格が落ちてしまう気がして やや複雑ではあります。
今から、楽しみで待ち遠しいです。 お散歩がてら歩いても行けますし お願いすれば車で送っていただけます。
とまぁ、一通り眺めを楽しんでいたら「あっ」と言う間に夕食時間に。
一泊では、物足りないかもしれません。
よって、クラシックとベイスイートどっち予約しようか迷っている人は、ラウンジに関しては考慮しなくて良いでしょう。
ザ・クラシックは歴史を感じる風情ある佇まいで、シンプルでシックな内装と上品な雰囲気が好きです。
サミットのテーブル、各首相のサイン 当日のスケジュールや食事メニュー、使われた食器 記念品など、紹介されています。 大浴場もあるみたいなのですが、そっちは全くスルー テーブルの上にはお菓子や軽いツマミ コーヒーやハーブティーなど色々なドリンクがいただけます。
10お部屋からの眺めはこんな感じです。 日本でも屈指のリゾートホテルなので、もし初めて泊まるならザ・クラシックの方が良いかもしれません。
再来年くらいには行けそうかな? スペイン村も懐かしいです~。
でも、何に乗っても、待ち時間ゼロですし 乗り放題ですし、子供達は目一杯楽しんでいました。
混んでないし、規模的にもそれほど広くないし 小学生低学年には、ピッタリの?施設かもしれません。
スパやお部屋でのんびり過ごすことで、心豊かな気持ちになれることが何より幸せに感じます。 それも数日間の滞在をさせていただきました。
ザ・ベイスイート 2008年(平成20年)10月にオープン。
男性用のスキンケアラインもあります。
伊勢海老1匹使った裏メニュー メニューには載っていなくて 予約した人だけが頂けるのです! さて、スペイン村のチケットですが 1DAYパスポートが大人5300円 2DAYパスポートが大人6600円のところ オフィシャルホテルに泊まると、2DAYで半額の3300円になります。
8月21日・・私は60歳になりました。 ベイスイートは1泊2食付12万円くらいだと思います。
これは間取り一例 リビングスペースへ 広いバルコニーなのでチェアがあると、さらに良かったかも。
知りたい事がいっぱいです、そして、一度是非行きたいホテルNO1です? 小説の冒頭で、志摩観光ホテルが描写されていて、万俵家一族がお正月や食事会をする舞台として何度か登場しています。
マシーンは少ないですが、ベイスイートにジムはありません。
バーではドリンクを楽しめます。
オフィス所在地:アクラ、アテネ、アトランタ、アムステルダム、アンタルヤ、アンマン、イスタンブール、イズミル、インスブルック、ウィーン、ヴィリニュス、ヴェローナ、エディンバラ、オークランド、大阪、オスロ、オーランド、海口、カイロ、カサブランカ、カターニア、カルガリー、カンクン、キエフ、グアダラハラ、クアラルンプール、クタ(バリ島)、クラクフ、グランドラピッズ、ケープタウン、ケンブリッジ、広州、コペンハーゲン、コロンボ、ザグレブ、札幌、サムイ島、サランシュ、ザルツブルグ、サンクトペテルブルク、サンティアゴ、サンディエゴ、サントドミンゴ、サンパウロ、サンフアン、サンフランシスコ、サンホセ、シアトル、シェムリアップ、シカゴ、ジッダ、シドニー、ジャカルタ、上海、ジョグジャカルタ、シンガポール、ストックホルム、ストラスブール、スプリト、西安、成都、セビリア、ソウル、ソチ、ソフィア、ソレント、台北、ダブリン、ダラス、タリン、済州島、チューリッヒ、青島、テサロニキ、テルアビブ、デュッセルドルフ、デンバー、東京、ドゥブロヴニク、ドバイ、トビリシ、トラブゾン、トロント、ナイロビ、ナタール、那覇、ニース、ニューオーリンズ、ニューデリー、ニューヨーク、ノーウォーク、パナマシティ、ハノイ、バルセロナ、パリ、パルマ・デ・マヨルカ、バンガロール、バンコク、バンクーバー、ハンブルク、ヒューストン、ビルバオ、ファロ、フィレンツェ、フェニックス、ブエノスアイレス、プーケット、ブカレスト、福岡、ブダペスト、フライブルク・イム・ブライスガウ、ブラチスラヴァ、プラハ、フランクフルト、ブリスベン、ブリュッセル、ヴェネツィア、北京、ヘラクリオン、ヘルシンキ、ベルリン、ホーチミン、ボゴタ、ボストン、ホノルル、ボルツァーノ、ポルト・アレグレ、ボルドー、香港、マイアミ、マドリッド、マニラ、マラガ、マラケシュ、マンチェスター、ミラノ、ミュンヘン、ムンバイ、メキシコシティ、メルボルン、モスクワ、モントリオール、モンペリエ、ヤンゴン、ヨハネスブルグ、ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア、ラスベガス、リオデジャネイロ、リガ、リスボン、リマ、リマソール、リミニ、リール、リュブリャナ、リヨン、レイキャビク、レンヌ、ローマ、ロサンゼルス、ロンドン、ワシントン、ワルシャワ. 私も多良さんの「おっさん」の旅行記、とても楽しく、というか爆笑しながら拝見させていただきました^^@ 酒蔵、そそられますよね〜。 久しぶりに三重県へ かの昔?地中海村から憧れのまなざしを向けていたベイスイートに 泊まってきました! 山崎豊子の華麗なる一族にも出ていた志摩観光ホテルの別館? 全室スイートのラグジュアリーホテルですね。
7フィットネスジム。 今回はベイスイートで泊まってクラシックで夕食しちゃうよってプラン メインロビーラウンジ ウェルカムハーブティー ラウンジから見えるのはプールと青い空 お茶を飲み終わった頃に客室へご案内 お部屋はスーペリアスイートです。
今年は、コロナ禍の中に県を超えての移動を控えるべきかとも思いましたが、行ってしまいました。
2016年(平成28年)に改装して、客室数も増えて114室になりました。
ザ・ベイスイートの屋上は、「G7伊勢志摩サミット2016」の記念撮影に使われました。
えーん、部屋でDVD観ながら食べようと思ってたのに。 高品質な音環境で好きな音楽を楽しめます。 ベイスイート・ブティックではお土産を購入できます。
今度はベイスイートのラ・メールにも行ってみたいですね。
ここ正面玄関前ですが、人が写っていません・苦笑 パレードもありますが、見てる人もまばらで 笑顔で踊ってる人達が、気の毒に思えてしまうほど。
二千年を遡る昔から、伊勢志摩は神に選ばれし特別な場所でした。
凄い設備です~。
さて、スペイン村ですが・・・開業24年 オープン当初、子どもを連れて行きましたが そんな頃は、TDL並みに賑わっていましたが 今では、すっかり寂れてました。 サミットの時、ワーキングランチの会場になった所です。 これは小菓子 こうして華麗なる晩餐は終わったのでした。
19志摩観光ホテル ザ ベイスイートは志摩スペイン村から車で20分、最寄りのゴルフコースから3km、大阪から電車で約2時間です。
部屋が広く過ごしやすいです、風呂も広く非日常を味わえ夏休みを満喫しました。
私はザ・クラシックは何度か泊まっていることもあり、ザ・ベイスイートのインテリアが好みなので、最近はベイスイートの方が好きです。
火入れしてこれだけ大きさあるんだから、現物どれだけ大きいんだろうか。