さらに安価に製造することも可能で、他の個体と連携して獲物を襲う。
総隊長兼アルファーチーム隊長。
ブラッド・ヴィッカーズ -• なお、主人公として選択しなかったキャラクターは序盤で行方不明となるが、ラストで救出できる。
PS版と異なり、武器内に弾薬が残っていても他の弾薬に交換できるようになっている上に装弾数の制限がなくなった。
リメイク版では名称が「地下採掘場」に変更されており、研究所に通じる通路を開くキーアイテムの入手場所となっている。
研究所 アンブレラ社の秘密研究所で、T-ウイルスやB. 出動が、生物兵器の実戦データを得るために仕組まれていたことが判明。
他にも幼体が2匹存在するが、こちらは追いかけてくるだけで攻撃はしてこない。
彩湖は埼玉県の荒川河川敷にある調整池で、中流で降った雨を貯めることができる。
ウェブスピナー(Webspinner) 昆虫を含む節足動物のひとつである蜘蛛をベースにして開発されたB. 幼体もPS版の成体のようなサイズとなり、積極的に攻撃してくるようになった。
5リメイク版では強化されており、ハンドガンでは飛びかかってくる瞬間、ショットガンでも引き付けてから攻撃しないと転倒せず、攻撃直後のスキに反撃を受けてしまう。 クリスからは「究極の出来損ない」と揶揄されている。
リメイク版では外見が変わっており、胴がさらに太くなったことで太さに対する全長の割合が小さいアンバランスな体型になった。
にクリスをスカウトしたのも彼である。
ただし、敵を引き付ける必要があるうえ、発射後の隙が大きい。
また、バリーの良き相談相手となっていて、親しい様子。 ナイフは標準装備になり、Lボタンを押せばいつでも使えるようになった。
クリス専用武器として「火炎放射器」が手に入る。
- プレイリスト. 洋館の中でまだ調べていない施錠されたエリアの捜査を命じられる。
ベレッタはジルが落としたものを後から入手。
ディレクター: ニンテンドーゲームキューブ版 [ ]• 即死トラップの大岩が転がるなど、油断はできない。
VFXリードエンジニア:橋本祐介• ディフェンスアイテムの登場 や、が登場する。 。 動きは素早く、集団で現れて足に噛み付いてくるが、ダメージは非常に低い上に毒性もなく、上を歩くだけで踏み潰せる。
クロウ(Crow) T-ウイルスに感染した生物の肉を食べることで二次感染を起こした。
榴弾、硫酸弾、焼夷弾の3種の弾薬を使い分けることが可能で、フォレストが使っていた武器。
なお、ハンドガンでゾンビに攻撃すると低確率で頭部破壊を起こすクリティカルが発生するように設定されている。
ローカルな要請だけでなく、日本として国の中枢を守るという意味で、お金がかかっても造ることができました」と話す。
PS版の操作性を向上させたCLASSIC MODE(クラシックモード)と敵の出現バランスを変更し、DSの性能を活かしたREBIRTH MODE(リバースモード)の2つが収録されている。
プレッシャーに弱く長い物に巻かれる小心者で、一部の仲間には「チキンハート」と不名誉なあだ名を付けられている。
を使用するため、ジル仕様に比べて威力は高く敵を貫通する。
生命力も増大しており、広範囲に毒液を撒き散らし、見た目に似合わず素早い動きで突進してくる。
敵配置・アイテム配置の変更 敵の数は格段に増えており、オリジナル版で敵が登場しなかった部屋に敵が登場する。
クリーチャーとの戦いにより傷ついた体で洋館のテラスまで辿り着くも、クロウに襲われて死亡。 バリーが秘密裏にヘリコプターに搭載していた武器であり、形状としてはに近い。
単独行動で洋館を探索していた中、事件の真相とウェスカーの裏切りを知り、ジル編では彼女に真相を伝えようとした直後に、クリス編では彼をウェスカーの共犯者だと誤解し銃を向けた直後に、物影に隠れていたウェスカーに急所を撃たれて死亡。
持てるアイテム数が多い上に「キーピック」はアイテム欄を消費しないため、クリスより多くのアイテムを運用できる。
持てるアイテムの数は8つ。
その際、タッチパネルが主観視点の画面になり、タッチペンでナイフを動かし、敵を攻撃できる。
クリスと比べ、敵クリーチャーが少ない。
この項目では、ゲームシリーズ第一作について説明しています。
攻撃時の隙が少ないため、逃げ回りながら攻撃がしやすく、クロウなどの小型の敵には対抗しやすいが、それ以外の敵には撃っても大して怯まないため、ハンターなどの移動速度の速い敵や集団相手には基本的に向かない。
DS版では別個体が存在し、寄宿舎ナイフバトルのボスとして登場する。
死体と描写されることもあるが、正確には死んでおらず、ウィルスの影響で皮膚が所々腐り落ち、生ける屍といった様相を呈しているためこう呼ばれる。 本項では同作品の移植作、リメイク作品も合わせて解説する。 クリスやジルとは入隊以前からの仲であり、射撃能力も高くクリスと1、2を争う程で、本作のは彼が携行していた物である。
17バリー・バートン(Barry Burton) 年齢:38 血液型:A 身長:186cm 体重:89. 「多目的ダム法」では、JA、自治体、国土交通省など、水利権を持つさまざまな団体・組織がダム建設のお金を出し、それぞれの目的に利用する。 装弾数が1発減ったうえに反動が増し、ゾンビに対する頭部破壊の確率が下がるなど、大きく弱体化している。
屋内の床や壁はジャガード織絨毯で装飾されている。
正確に言うと、これがオリジナル版「Resident Evil」(日本国外版)のムービー。
経験不足ではあるが、毒に冒されたクリスを助けるために血清を取りに行ったり、怪植物を退治するための薬品を調合したり、起爆装置を作動させたりと活躍する。