合歓というこのお店で販売されているのはバターケーキのみで、バターケーキの専門店となっています。 フィナンシェやマドレーヌを想像すると、かなりアッサリタイプです。
誕生日などお祝い事の際には華やかな デコレーションのバタークリームケーキ、お子様のいるご家庭へのギフトは普段のおやつにも使える パウンドケーキが向いています。
上品で豪華な見た目なので、特別な日に食べるケーキとしてもおすすめです。
食べてみると、バター風味?ミルク風味?のカステラです。
中の生地には、有塩バターで深みを出したキャラメルショコラと、青森県産ドライ林檎のシロップ煮を丁寧に重ね、包み込んでいます。
直径20センチほどです。
アタシも複雑な風味のする高級洋菓子よりもこんな焼菓子のほうが好き。
こだわりの上質なバターがたっぷり使われているため、クリームが滑らかに口の中で溶けていきます。
バタークリームが、かなりの存在感を醸し出しております。 お店の入口に店名でなく「バターケーキ」と書かれているように、ここはバターケーキしか売っていないお店なんです。 見波亭のバターケーキはふんわりホイップしたバタークリームを使用しているため、柔らかくとろけるような口当たりが特徴です。
9さて、まだ室温に戻りきっていませんが、バタークリームから先にいただいてみます。 ナンと言っても商品がコレだけってのが珍しい。
オープン!よかった!崩れておらず、想像通りの美しい姿を見せてくれました。
実はガトー・エシレ ナチュールは、横が15cmくらいとそれほど大きくはありません。
より滑らかなくちどけを味わいたい場合は、常温で食べるのがおすすめです。
シンプルな原材料は、お年寄りや子供にもすすめられる 安心なおやつと言えます。
フィナンシェやマドレーヌを想像すると、かなりアッサリタイプです。
自然の材料にこだわって作られた和洋菓子は通販でも購入できるため、全国どこにいても楽しめます。
ちなみにこの日は9:15に来た人までゲットできていました。
コーヒーグッズや、コーヒーによく合うスイーツの販売もおこなっています。 全体的に、とてもクラシックな印象の味わいでした。
8まず、 バタークリームケーキか 焼き菓子のバターケーキかを決めましょう。 ハコを開けると、ガレー船が描かれた透明フィルムに包まれたバターケーキと 『ねむのバターケーキの志おり』。
8等分に切り分けるとショートケーキのサイズぐらいですね。
作りたてのカラフルなバタークリームが、ケーキの上を鮮やかに彩ります。
この後、室温に戻してからまたいただいたところ、たしかになめらかな舌触りでよりバターらしさを味わえました。
昔タイプのスフレチーズケーキのような、カステラのような。
カットしてみました。
ミルキーでコクのあるエシレを使ったクリームを堪能することができます。
長崎堂 の バターケーキ は今や有名スイーツですが、呉市 にある 合歓の バターケーキ も実は密かにブレイク中! 合歓 ねむ バターケーキ。