上記からシンクロ要員は、レジロックの厳選において必要ありません。 ファイヤー(ガラルのすがた)の捕まえ方 「ダイ木の丘」に行くとイベントが発生し、その後3体の鳥ポケモンが捕まえられるようになります。
19その後、南のほうへ移動してフリーズ村を通り抜け、巨人の寝床のほうに進んでいくと遭遇できます。 レジ系の色違い確率について、ひかるお守りと野生を倒せば倒す数による、 色違い確率UP補正は適用されません。
筆者も実装当日から粘り、無事にレジエレキの色違いを入手することができました! 関節の部分が白いのが色違いの特徴。
ちなみに同じ方法でゲットできる、 レジロック・レジスチル・レジアイスにも色違いが出現するようです。
条件をクリアすると レベル100のダイマックスしたレジギガスが出現します。
レジスチルのタイプ・特性 タイプ 図鑑No. 対応機種: Switch• 最後の ポケモンを連れ帰る画面で確認するまでは、道中で出会ったポケモンは通常色で表示され色違いかどうかわかりません。 入手確率を少しでも高めるため、ゆれないおまもりは常に所持しておこう。 レジドラゴの入手方法 定めの遺跡で床をドラゴンの形にする 三つまたヶ原への行き方 ドラゴンの形 レジドラゴは「三つまたヶ原」の定めの遺跡で、 光る床をドラゴンの形にすることで捕獲できます。
左にはアイテムが落ちているが行き止まりだ。
個体値をチェックして妥協範囲内であれば終了。
捕まえやすさは状態異常によって違い、 「ねむり」「こおり」状態が一番捕獲しやすい状態異常となっている。
それぞれ開ける方法は以下。
0kg レジアイスの種族値 HP 80 こうげき 50 ぼうぎょ 100 とくこう 100 とくぼう 200 すばやさ 50 合計 580 関連スレッド. 狙うステータス 用意するポケモンのステータス 補正無し素早さV 95 補正あり素早さV 104 最遅 68 性格補正無し素早さ逆V 76 おすすめのポケモン ポケモン おすすめポイント ・「さいみんじゅつ」と「みねうち」を両方使用出来る ・「さいみんじゅつ」を使用出来る ・全ての技を半減以下で受けられる 厳選終了までの流れ• 手持ちにフリージオが必要 遺跡内に入るには、手持ちの先頭のポケモンを「フリージオ」にする必要があります。 レジスチルの物理特殊どちらの耐久も非常に高いので、レベルが同じくらいの場合弱点を突けないポケモンは出来れば避けたい所です。
より捕獲率を高めるため、 可能な限り野生ポケモンのHPを減らしてからボールを投げよう。
色違いを確実に捕獲するには 今回、シナリオの進行上捕まえましたが レジ系の捕獲度が結構低く感じました。
「空気が変わった」という表示が出たらレポートを書き、奥の石像に話しかける• 捕獲要員 こちらも抜群を取られず、且つ高耐久のポケモンを選択しましょう。
上記からシンクロ要員は、レジドラゴの厳選において必要ありません。 (視聴者さん情報) レベル100のレジギガス レベル100のレジギガスに1人で挑戦します。
関連記事• 相手のHPを1残せる 「みねうち」や相手を眠り状態に出来る技を持ったポケモンであれば最高に捕獲しやすい状態で臨む事が出来ます。 戦闘要員 レジスチルの使用タイプは鋼・電気となっているのでこれらに抜群を取られないポケモンが望ましいです。
模様が光っている時に石像を調べると「レジスチル」とバトルになるため、厳選を行いたい場合には、石像を調べる前にレポートをかきましょう。
水路に乗って海鳴りの洞窟へ入る。
しっかりストーリーを進めておこう。
床の仕掛けをレジエレキ・レジドラゴ欲しい方のマークに踏む レジエレキ・レジドラゴ遺跡の謎解き レジドラゴとレジエレキは体のマークの通り、床を踏むことで出現します。 レジ系の場所については下記になります。 隠し特性 「ぜったいれいど」「つのドリル」など、一撃で「ひんし」になるわざが効かない。
12扉の前でと扉が開きます• レジスチルの入手方法 黒鉄の遺跡に行く レジスチルは、巨人の寝床の「黒鉄の遺跡」で出現します。 奥にある像を調べるとレジロック Lv. レジギガスのレイドバトルが開始. 耐久に補正を掛けるのもアリ あまり強い攻撃技を覚えるわけではないので、図太いや穏やかなど 耐久面に補正をかけることも視野に入れてみよう。
なお、戦闘から逃げると 個体が変わるので、 リセット無しで色厳選できます。
メーカー: ポケモン• 手持ちにレジ系3体(レジスチル、レジアイス、レジロック)を手持ちに入れる• ソルガレオ,ルナアーラ• 色違いに対峙したら初手トリック。
レジ系はシンクロは不可 レジ系のポケモンとバトルになる前に、特性「シンクロ」のポケモンを先頭にしても効果は発動しません。
レジギガスの色厳選 最後にレジギガスの色厳選について。 配信日: 2019年11月15日• 石像の模様が光ったらレポートをかこう 遺跡内の足元にある模様を踏んで光らせると、石像の模様が光り始めます。 会話によって発生する伝説戦は 今作からシンクロの影響を受けない事を確認しました。
6対応機種: Switch• レジスチル遺跡の場所と謎解き方法• つまり バドレックス・ガラル3鳥には色違いが存在せず、リセットなどによる入手も不可能だということです。 スイッチをもう一度点灯させる 必要がありますが、リセットよりは 効率がいいと思います。
長期戦も考えられる為、「たべのこし」を持たせるか回復技を覚えさせておくとより捕獲がしやすくなります。
サンダー(ガラルのすがた)の捕まえ方 サンダーはキバ湖・東に飛ぶと目の前に出てくるケースが多いようです。
ボールを投げて捕獲する• ご指摘頂いた方、ありがとうございました。