元トリッド王国軍の出身。 真なる平等主義を掲げ、複合星晶獣フロネシスの能力で能力や種族だけならず、性別までも超越した平等を作ろうと画策。 アガスティアでの決戦以後は行方不明となる。
10攻撃は2倍以上になり、HPもほぼ1. RPGモードと対戦格闘モードの二つが用意されており、そのうちのRPGモードの攻略について解説します。
七曜の騎士の中でも変わり者として有名で、各空域を往来しては珍しい物や変わった物を収集する趣味がある。
修行を積むことで強くなった(SR化)とされる。
オルキスの正体は、先代エルステ王の王女が星晶獣によって心を奪われた姿だった。
その後は力を使い果たして気を失った所をロキに連れ攫われる形で空の世界に赴き、彼等と行動を共にしているが、性格は一転して無口無表情になっている。 蒼の解放戦線 イスタバイオン王国の体制に反逆するレジスタンス組織。 また自動発動する特殊効果「サポートアビリティ」もジョブごとに設定されている。
19バルツ公国 フレイメル島を領有するドラフ族の大公国。
しかしとある経緯から主人公たちと親交を深めていくうちに、新たな世界に触れる勇気を持つようになる。
祖先の栄光への執着から狂気に憑かれていたが、主人公たちがコロッサスを破ると正気に戻った。
また、召喚石「 ローズクイーン」としても登場する。
圧倒的な実力を持ち、帝国の野望にも関心を持たず強者との戦闘を望む。 現国王はフォリア・イスタバイオン。
アマルティア島 秩序の騎空団・第四庁舎を擁する島。
白風の境のファータグランテ側で駐留していたグランサイファーを漂着船と思い込み、瘴流域を越えてレム王国まで運び、レム王家に土産物として渡し、結果としてナル・グランデ空域にグランサイファーを持ち込んでくれた。
強化 強化 キャラ、武器、召喚石に分かれている。
レジェンドガチャへの課金にまつわる騒動(節で後述)を受け、300回(約9万7千円相当)毎に任意の武器か召喚石を取得できる仕組みが追加された。
13実力主義を標榜するため登用に身分を問わず、活気に満ちている。
イスタバイオンの王族である真王の実の娘であり、アリアの姉にあたる。
その正体は造船を司る星晶獣で、ロゼッタとは面識があるほか、主人公の父親についても知っていることがあるらしい。
当初は感情も希薄だったが、主人公たちと一時的に行動を共にしてから、彼らに対して親愛の表情を見せるようになる。
その一端としてグレートウォールから落下したミカ(ミカボシ)を狙って境界の世界へ赴き、彼女を手に入れた後は主人公の力の源である「仲間」と「騎空艇」に興味を持ち、それらを探して諸国をまわっている。
後にギルベルトの暴露により国内で内乱が起こってしまうが、カインの活躍と機転によりフォリアと共に国を脱出し、共に国々をまわっている。
プレイヤーがすることは、装備編成を整えることだけです。
以後は真王に対して面従腹背しており、彼の命令で一族を粛清して忠義を示す傍ら、一族の総意として奪われる前にグレートウォール破壊計画を密かに遂行、そのために主人公らを強さの高みへと導くような行動をしていた。
秩序の騎空団を率いる碧の騎士・ヴァルフリートの娘。 「騎空艇」は団員にバフ効果を与える機能があり、団員の強化によってバフ効果が強力になる。
4強いです。 フュリアス率いる神聖エルステ帝国の出現の際は、自ら監獄にいるフリーシアの元へ赴き協力を願い出る。
小説版第2巻にはイオ専用という設定の武器が入手できるシリアルコードが付属している。
また、魔法の力も星の民の技術とは別に古くから伝えられており、島々には様々な魔物が跋扈している。
ジョブ 主人公の職業。