2577 Steam クライアントアプリケーション ビルド Jul 10 2020, 14:38:05 Steamパッケージのバージョン 1594863892 Apex legendsでニンテンドースイッチのプロコン(Proコントローラー)を使いたい!もちろんジャイロも!スプラトゥーン2のジャイロに慣れている人はやってみる価値あり。
10これをオンにすることで、ジャイロ操作ができるようになります! 追記 プロコンでジャイロ操作をする際にうまくいかない現象は、アップデートで直すことができるようになりました! 詳しくは記事後半で解説しています。 これを設定することで Steamのコントローラ設定を使ってApex legendsを操作できます。
いちいちドアを開ける操作が面倒な人に便利ですね。
実はこれ、操作の仕方が違うんです。
「選択したプログラムを追加」をクリックすると、ライブラリにEpic Game Launcherが表示されます。
配信まで待てない人はパソコンでプレイしましょう。 ただ、 Xbox oneのコントローラーにはジャイロがないので、ジャイロを使いたい人は注意。
5試しにコントローラーを握ってもらえればわかると思いますが、この2つは どちらも右手の親指を使って操作します。
またはSteamを起動するとすぐにBig pictureモードにするか確認されるので、Big pictureモードを選択してください。
フォートナイト初心者~中級者であれば、間違いなくこのビルダープロベースの設定がおすすめですね! そしてこの『ビルダープロ』の設定をベースに『L3編集』をカスタムしたのが私の設定となります。
というのも、やはりスプラトゥーン2とは操作感が違うんですよね。
右スティックも合わせて使うようにしましょう。 ジャイロ操作中の振動を止めるために ハプティクスの強度をオフにしてください。 ジャイロ操作とは 特徴1:ジャイロ設定の方法 最初にSwitchのプラスボタンを押しメニューを開いて、そこから設定を開きます。
6基本的なジャイロの使い方 ジャイロ機能を極力使わない スイッチ版フォートナイトはFPSが最大30FPSしか出ません。 アプリケーション内のゲームをプレイした後にOriginを表示をオフにして、起動設定のOriginを自動的に起動もオフにしてください。
Steamを起動するとこの画面が出てきます。
ここのプレイをクリックしてください。
カメラ感度 初心者はカメラ感度を以下のようにしましょう!• 建築をすばやく行える• しかし、左右に視点を変えようとすると動かない! 実は、左右に視点を変えるときは画像のようにしないといけないんです。
偏揺れについて 偏揺れの特徴は、現実での 縦の動きが横の動きよりも優先される設定のこと。 コントローラーのボタン設定や感度調節については、Apex legends内のコントローラ設定から変更してみてください。 そのためめちゃくちゃ重要です! まずはカメラ感度から見ていきましょう。
9コントローラーの定位置がずれていく感じですね。 マウスジョイスティックの設定は、下の画面を参考に設定してみてください。
建築時のジャイロ感度 フォートナイト最大の特徴である「建築要素」 ジャイロで操作するなら建築もジャイロでやりたいですよね! ここで大切なのが、建築時の感度は「非ターゲット時のモーション感度」に依存するということです。
標準のままでも使えました。
Steamで設定したスイッチプロコンのジャイロ設定もここで読み込まれます。
次にアプリケーションを選んでください。 それに比べ、横方向はなんか「ドロッ」としてるような…。
個人的なおすすめはこれ!• 上に傾けると視点が上に移動して、右に傾けると右に視点が移動するので操作は簡単です。
これがフォートナイトでは正しく機能してくれません。
ジャイロの悪いところはこのような感じです。
建築の速度を上げたければこの項目を上げればオッケーです。 PC版フォートナイトでジャイロを使うための設定方法についてはこちらです。
5他の入力スタイルでは、Switch版のフォートナイトと同じ操作感になりません。
右スティックとジャイロコントロールを同時に動かすことになるので、最初の内はとても難しいですが、 スティックだけだとエイムが全然合わないという方は試してみてほしいです。
私は後者の普通持ちでプレイしており、なおかつ特殊なボタン配置などは行っていないため、ある程度メジャーな設定でプレイしている形となっています。
スイッチのプロコン(プロコントローラー)のゲーム内設定 PC版フォートナイトなのでもちろんマウスでも操作できます。