セイバー Fateコラボの当たり枠ですね。 悪魔キラーに特化させた場合だと最大202倍という凄まじい倍率になります。
エドのスキル(エンハンスと回復ドロップ・お邪魔ドロップ・毒ドロップを光ドロップに変換)• よろしければ以下もご参考下さい。
ただ、ここは弱点になるところでもあります。
そのため、コンボ数は2コンボから『4コンボ』へ増えることになります。
4色以上同時攻撃でダメージを軽減 倍率は25% 、攻撃力が9倍、2コンボ加算。 火力の高いモンスターに付与することで、他のモンスターが吸収されても上から削りきれるという狙いが多く見られました! また、属性吸収貫通に6枠も割くのはもったいないといった意見も。
この時点で無効貫通役としては十分な内容です。
リーダー:鋼の錬金術師・エドワード・エルリック(超覚醒:コンボ強化) サブ: 1. リーダーとしての使用が多いので、途中でチェンジされるとかなりつらくなる。
コンボ強化2個と無効貫通の組み合わせなので、倍率は正方形消し含めた7コンボで10倍。
超覚醒に「無効貫通」を付ければ「31. エドのスキルが使えなければ全力コンボで倒します。
属性吸収婿はここでは使いませんのでご注意ください。
B16 覚醒ソティス• ゼラキティ サンリオコラボの当たり枠ですね。
エドのスキルが使えなければ全力コンボで倒します。
よくフレンドに借りるから。
ただ、最大倍率を出すのに光を15個も繋げる必要があるため、あまり強くない。 また、上位3体はスキルの回転が速いのも特徴。
のモンスターメモリー付!• 5倍』になります。
究極ガイル&木ヨグ 倍率が同じなのでまとめてご紹介させて頂きます。
この武器以外でダンジョンボーナスをアシストできる武器は3種しかなく、どれも入手難度が高い。
ベースの倍率が高いので、どの潜在キラーを付けても強いですね。 モンスターポイント• 厄介なギミック「ダメージ無効」をさっくりと突破できる覚醒スキル「ダメージ無効貫通」。
19敵がダメージ無効を使っていなくても、火力を上げるために組むことができるため、強い覚醒。
コチラも必ず対処できる手段を用意しておこう。
強敵の対策となる有用な覚醒スキルですので、発動条件や効果をしっかりと理解しておきましょう。
エドのスキル(エンハンスと回復ドロップ・お邪魔ドロップ・毒ドロップを光ドロップに変換)• B18 覚醒パールヴァティー• 闇ドロップを攻撃に使用しないパーティーだとしても、コレを対策しないと場合によっては負けてしまうため可能な限り回復用のスキルを編成しよう。
鬼舞辻無惨パ編成のポイント キャラ リーダースキル 【落ちコンなし】闇属性と悪魔タイプの全パラメータが2倍。 バクラ搭載遊戯でリダチェンされ、煮え湯を飲まされた方も多いのでは?. 今回掲載したパーティーは風神にクラリチェレイピアをアシストしているのでスキルが溜まってしまうと吸収無効が使えなくなります。
10おすすめパーティー編成 筆者がクリアに使用しているパーティーをご紹介。 次に無効貫通ですね。
75倍」で攻撃できますね。
バレンタインソニア バレンタインガチャの当たり枠ですね。
現環境での最強モンスター達をご紹介 つい先日まで、水属性には無効貫通を行う強力なモンスターが少数しかいない状態が続いていました。
潜在キラーについては、バランスタイプなので全種類のキラーが付けられます。 そして、こちらはドロップ強化がある場合での検証。
無効貫通持ちの最強キャラ(文章解説) ここからはテキストによる解説! こちらに掲載しているテキストは「動画の内容を文字起こししたもの」になります。 多色のリーダーとしてよく使うのでチェンジされると困ることがあるため。
7コンボできなくても6コンボすれば倍率は出るので倒せることもあります。
パーティーには必須の「無効貫通役」「覚醒無効解除役」を1体でカバーできる為、自由枠を増やすことの出来る便利なモンスターですね! サーヴァント・セイバー セイバーは使いやすいスキルを「スキルチャージ」によって高回転で使用することが出来ます。
スキルの変換効果も強力で、ダメージ無効だけじゃなく「根性持ち」にも対応できるという使い勝手のよいスキルをしています。
アシスト スキル継承 のおすすめは? モンスター コメント 2体攻撃を付与でき、無効貫通要員の火力を上げれるのでおすすめです。 降臨ダンジョン• スキルは、ロック解除とコンボ加算付きの3色陣。 なので「異形の存在」や「ザッハーク降臨」などの悪魔タイプのダメージ無効持ちが出てくるダンジョンに有効です。
17主要キラーが全て付いているので、ダメージ無効を使う敵には基本7. B23 全能神・ゼウス=ドラゴン ゼウス=ドラゴンも先制で属性吸収を使ってきませんが、ダメージ無効化をやってくるので、無効貫通で倒します。 こちらは多色、単色に限らず有名なリーダーが多く入ってきていますね。
超覚醒込みなら「25倍」です。
コンボ加算スキル フレンド:鋼の錬金術師・エドワード・エルリック(超覚醒:無効貫通) サブのモンスターは自由です。
好評発売中! 耐久せずにダメージ無効持ちを楽々撃破! 最近一番使ってて、属性吸収があったらより使い易くなりそう• コンボ強化染めで火力を出す 鬼舞辻無惨の リーダースキルはコンボ加算ができるため、コンボ強化を発動させやすいです。
オススメは3コンボ加算できる「滅手の争女神・モリグー」です。 25倍」で攻撃できます。 B18 覚醒ヒノカグツチ 追加攻撃をミスしてワンパンしてしまうと99ターンスキル遅延をくらいます。
16超覚醒込みで無効貫通時15. キラーの種類は少なめですが、ドラゴンキラーと神キラーは「ダメージ無効ギミックを使う敵の多くに刺さる」ので問題ありません。
現状木属性は「ゼラ」と「ゼラキティ」が頭ひとつ抜けてますが、状況によっては「ガイル」と「ヨグ」もオススメの無効対策枠になります。
ダブルキラーが刺さることも多いので「闘技場3」や「異形の存在」などの周回ダンジョンでも活躍してくれます。
回復ドロップがあると「追加攻撃」や「超追加攻撃」も組めるので、ルシャナや時女神シリーズのような「ダメージ無効」と「根性」を同時に持つ敵にも対応できます。