携帯電話では最後が「5・7・3」だったりすることも。
コナミコマンドとは、隠しコマンドの代名詞ともいえる存在である。
なおコマンド入力でEXPERT OPTIONを解禁させたフラグは保存されるため、以後再度コマンドを入力する必要はない。
凡骨 バトルシティ編で 城之内の洗脳が解けた辺りから 城之内の事を 馬の骨より昇格される アニメオリジナルの社長のセリフ ここからが本題です。
beatmania IIDX 15 DJ TROOPERS 以降(アーケード) プレーオプションを表示した状態で、e-AMUSEMENT PASS 挿入機のテンキーから88224646(テンキー上の位置関係で上上下下左右左右)と入力すると、隠しオプション「REGUL SPEED」が出現する。
14最強状態ではないものの、スピードアップ1段階・ミサイル・オプション2つ・バリアを装備した状態になり、攻略がかなり容易になる。 俺のターン! 遊戯、貴様の手札は既に1枚。
だが、大事なことを一つ忘れているぞ。
(スーパーファミコン) コナミコマンド自体は登場せず、町の住人の1人がコナミコマンドに対応していないことを悔しがっている。
その後製作の様々なゲームに搭載されており、単純なコマンド方法と分かりやすい効果の為裏技の代名詞的な存在へとなった。
訴訟の英訳はlawsuit、権利はrightであり、左left、右rightと対応している(この件についてはも参照)。 (ファミコン) タイトル画面で入力することで残機数の初期値が30となる。
発動のフェまで、選択したのを得る。
4』版は「Now loading」)で入力するとサウンドモードになる。
ちなみに全解禁のパスワードは「MAX」。
(版のは不明) 速攻 相手上のをエネミーコントローラーによって入で操作できる。 アルルのルー(セガ) タイトル画面で上上下下左右左右21と入力するとサウンドテストが出現する。
15粉砕!玉砕!大喝采! アニオリには違いないが、 これらは続編であるGXでのセリフで 更に言っているのは社長ではなく、 正義の味方カイバーマン。 を払う必要もない。
城乃内がエネコンを使った事自体はあるからなぁ -- 名無しさん 2014-05-10 00:44:30• また、5thKACではスタッフが決勝最終楽曲の前に「上上下下左右左右BA」と入れるちょっとした行動 のアナウンス があり、シークレット楽曲の解放に使用された。
(PSP) パックの購入画面で入力すると、コナミのゲームソフトが元ネタとなっているカードが収録されている隠しパックが出現する。
版グラディウス・(、発売は) バージョン選択画面で入力すると、『グラディウス』では本編未使用のBGM(GRADIUS Spare BGM)が流れ、『II』では全てのBGMを順番に再生する「サウンドモード」が始まる。
pop'n music 15 ADVENTURE(アーケード) 特定の条件を満たし、2ステージ目の選曲画面の背景が夜になった状態で4466373728と入れると効果音(『』のアイテム取得音)が鳴り、これが隠し曲「悪魔城ドラキュラ」の出現条件となっていた。 これもCボタンは関係ないが、『』と入力した場合はどうなるのかちょっと楽しみである。
18もう一度入力するとベッキーに戻る。 アニメ『』第36話 ドット絵風のキャラ・オチョが、「上にジャンプ」を2回、「下にかがむ」を2回、「左へ一歩、右へ一歩」を2回行ったあと「B、A」と言うと、何かよいことが起きる 自動販売機の前でやると空中にが出現してコインが手に入り、テスト中にやると答案用紙に解答が書き込まれる。
真魂斗羅(PlayStation 2) タイトル画面時にコントローラー2で上・上・下・下・L1・R1・L2・R2・L3・R3と押す(L3、R3は押し込む)と初期残機数が30機になる。
() 収録作品の一つ『』にて、コナミコマンドの入力の速さと正確さを求める課題が出題される。
(ニンテンドーDS) 全クリア後にタイトル画面で最後にセレクトを13回押す動作を加えて入力するとサウンドテストやムービーを見られるモードになる。
Dance Dance Revolution(PlayStation) タイトル画面で方向キーで上上下下左右左右と入力すると実況の声を通常のからやまちゃん()に変更することが出来る。 因みにこのセリフの後いつものように高笑いで締めました 笑 許さん、許さんぞ、貴様ぁー! 王の記憶編にて。 この特殊な方法はこれが初。
13PS2版では隠し曲「パンキッシュガール」、「ハードカントリー」、「スカ」の出現条件としても使用されている。 彼らがエネミーコントローラーを発動・操作するでの入音を音とする。
3 旅立ちの詩 ミニゲームの弁当詰めゲームの入力パターンに、コナミコマンドが登場する。
() デモ画面でシフトレバー、ハンドル、ペダルを使ってコナミコマンドを入力するとスタッフロールが表示される。
Dance Dance Revolution(アーケード、PlayStation) Doubleモードのコマンドが上上下下左右左右であった。
つまり ネズミ=ジーク、百獣の王=海馬と言う事になります。 バージョン15以降 設定画面でコナミコマンドを入力することで、隠し設定である「パワーユーザー設定」が表示される。
(ファミコン) タイトル画面で入力すると、メッセージの流れるスピードが早くなる。
日本テレビ系列『』 番組タイトルの正式名称『ゲーマーズTV 夜遊び三姉妹 〜今夜も上上下下左右左右BA〜』に使われている。
コマンド [ ] 入力方法 [ ] 初出である版『』()の「 上上下下左右左右BA」という基本形が存在するほか、その一部を変更した変種も多数存在している。
キャラクターの種類(男・女)によって設定の推測が可能。
成功するとキノピオの声がして、その後、ポーズしたプレイヤーのC左を入力する事でプレイしているゲームの統計データを確認する事ができる。 また、左右左右が「L・R・L・R」に置き換わっていたりするなど、正規のコマンド以外にも、様々な変形アレンジが存在する。 () 上上下下 左右左右BAのコマンド入力では、フル装備状態になるものの、ポーズを解除するとメガクラッシュと同様のフラッシュとともに自爆する。
() 上上下下左右左右BAと入力すると研究用のタンクが現れる。
進路をアルカトラズに取れ!全速前進DA! つまり、全速前進する目的地はアルカトラズだったということですね! 俺のDAーー! これはある意味アニオリなのでコチラに上げておきます。
表示形式を変更でき戦闘補助に使える他、場のモンスターのリリースが必要だが特に制約のない発動ターン中のコントロール奪取が行える。
2017年4月5日のアップデートによりknitスキンの場合は最後のタッチをa・bの順にする事で、期間限定だったのスキンに変更出来るようになった。