前衛キャラのスキルや装備している艦砲、対空砲で射程圏内の敵を自動的に攻撃します。 また、当然2発ためておいて、ボスに接射するという使い方も。 虹主砲 と天城は虹砲にしました。
7汎用型(平行に魚雷を撃ち出し、前衛をすり抜けて主力に当たりやすい)と 重桜型(相手のいる一点に向かって魚雷を撃ち出し、前衛がいるときはなかなか当たらないが、前衛を倒した後は主力艦を一気に削れる)があり、選ぶのが難しい。
自爆ボート処理• 航空の高い艦船はハードモードで出番がある• 炎上ダメでは倒すことができませんが、艦載機が後押ししてくれるところも良いです。
作るのに半年~1年かかる。
オート時のダメージ量は420となり、差は87となっています。
地味ながらも強力。 最初このイベントの概要を見た時は「ついに壊れてしまったのか…」と思ったものですが、今BGMを聞きながら振り返ってみるとめちゃくちゃ楽しいイベントだったなと思います。 バルジ:耐久を上げつつ、魚雷(攻撃機の魚雷は除く)によるダメージを大きく下げる。
15演習では通常海域と戦う相手が異なり、また完全オートであるため、適正な装備も異なる。 敵艦載機迎撃に貢献してくれる。
以下の3つから原曲を聞くことができます。
高性能火器管制レーダー:火力・命中を大幅に引き上げ、主砲の装填時間まで短縮してしまう 戦艦の神器。
新しい対空砲である《六連装》は威力が高く、ジュノーのように対空補正が高いキャラに合っていると思います。
海域に設定されている 推奨制空値に対して、艦隊の 合計対空、 合計制空値がどの程度あるかで得られる効果が変わります。
2発放つ主砲なら4発、6発放つ主砲なら12発と、 単純に2倍発射するようになるので、 主砲のダメージ効率が2倍になると考えて差し支えありません。
ちなみに 「武器補正」は、その名のとおり「全ての武器の補正」を指します。
移動速度ダウンスキルも強力なので、優先して編成したいキャラ。
爆撃機とは異なり目標の手前で魚雷を投下することとなるので、海域攻略では外すこともあります。 敵の攻撃を受けたくないときに発動するのも1つの戦術です。 装填 装備の装填の速さ。
対潜戦闘に備えてやっておいた方が良いことや、対潜戦闘にオススメの艦船もご紹介します。 ただし、スキルによる特殊航空攻撃の場合、個別で修正値が設定されているので必ずしも80%になるとは限りません。
どちらも2段階目で開放されます。
なお、一定時間するとまた姿が見えず無敵状態になりますので、再びソナーで索敵する必要があります。
数うちゃ当たる。
トップクラスには強いと思います。
「軍事委託」は、ボタン1つで一括完了もできるようになりました! なお、この画面に限らず、新UIでは全体的にフォントとアイコンが変更されています。
速力の上昇効果は、だいたい重巡が軽巡並みに、軽巡が駆逐並みになると思えば良い。
まだ多くはありませんが、魚雷特化の《じなの》は対策していないと厄介です。
一定時間ごとに索敵が行われ、範囲内に敵潜水艦がいた場合はその姿を画面に表示。
海域危険度判定の数値はすでにクリア済みの海域をさらにクリアすると1減少し、0にすることでダメージ軽減率が最大となる。 スポンサードリンク 巡洋艦 巡洋艦の特殊な限界突破効果は、• それでもダメならレベリングするしかない。 こういう事故がある限り、黒雷編成を完全に対策するのは難しいですね。
7魚雷: 磁器魚雷が良い。 「+バルジ」による魚雷ダメージ50%カットが基本だと思います。
まずは、ボイスのダウンロードも設定画面から行いましょう。
主力艦隊はレベルが高くないと厳しい 12-1では航空攻撃で主力が特にダメージを受けやすい。
上記画像の左側が手動の主砲によって与えたダメージは507となっています。
対空値の高いキャラや戦闘機を装備できる空母を優先的に編成し、装備に関しても対空値が上昇するものを付けておきたい。
Q:推奨制空値に届かないんですが? A:対空マシマシにして一度トライしてみよう。
何かありましたらにてご連絡ください。
現時点では、(他の編成でも)戦艦は虹砲でいいんじゃないかと思います。
この編成が防衛でとても強いのは確かです。 ・公序良俗に反する投稿 ・スパムなど、記事内容と関係のない投稿 ・誰かになりすます行為 ・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿 ・一度削除された投稿を再び投稿すること ・外部サイトへの誘導や宣伝 ・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿 ・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿 ・その他、管理者が不適切と判断した投稿 コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。 この時の試行錯誤が、ヘレナ使用に繋がっているので載せておきます。
18重桜魚雷が有効 ボスの移動パターンが単純なため、1点に集中して魚雷を発射し大ダメージを狙える「重桜魚雷」を当てやすい。 純粋空母編成 はネタ扱いしていましたが、により強化されたと思います。
潜水艦は、呼べるようなら呼んだほうが攻略は安定します。
駆逐艦と軽巡洋艦は、ソナーで発見した敵潜水艦に近づくとオートで「爆雷」を投げダメージを与えます。
初心者の参考になれば幸いです。
性能が戦艦に似ていれば限界突破の内容も戦艦に似ており、• 基礎ステータスが非常に高く、スキルに頼らなくてもいい性能なので、スキルレベルを上げなくても活躍できる。 上昇量は回数に応じて増加していき、3凸目のステータスボーナスに至っては低レベル艦船1隻分程度に。
さらに、装備画面では誰が装備中なのかを示す表記も追加されています。
航空ダメージ計算式 航空攻撃によるダメージ計算はこのようになります。
これを装備した時のダメージ上昇効率は、以前解説した雷装ステータスと同じような結果が出るため詳しいことは省略します。