冗談のつもり,が度を超えることで人の嫌がる行為に,そして犯罪にまで結びつくこともある,といったことも改めて確認できたのではないでしょうか。 次に図書委員の仕事について話し,自分のクラスに置く学級文庫を選びました。 その後,美化委員会についての説明や細かい部分を決め,委員長や先生から話をし,最後に,掃除用具点検をして終わりました。
〇図書委員会 まず,自己紹介をして,学年代表と副会長決めを行いました。
自分が面白いから,人にウケるから,が人にとってどうなのか,人はどう感じるのか,そんな身近なことから考えていくことが重要だということを学びました。
16(土) 令和2年度木津町区総会開催(総会資料配付)• 選手として,チームとして大きく成長してくれたと感じています。
22(水) 「宮ノ内75番他開発工事」文書による開発会議• 12-4の5回コールドゲームで勝利しました。
2020. 2020. その後,ホームランを打たれ,5回で4失点するが,勧修もヒットで打線が続き,5得点追加。 21(日) PM 1:30~ 2:50 三つの密を避けて令和2年度合同会議開催 中央交流会館・多目的ホール• まずは,今回の学習で感じ取ったことを,身近なところにフィードバックしてみましょう。
「コロナ禍でのみんなの率直な思いを伝え合う機会をもつこと」が生徒総会で決議されましたが,本日,Zoomを活用して「思いを伝え合う会」が実施されました。
提出期限をしっかり守ってください。
〇保健委員会 まず,自己紹介を行い,学年代表,副委員長を決めました。
結果は1回戦・2回戦と勝利し,府下大会ベスト4に残りました。
楽しみにしておいてください。
3年生3,5,7組は来週配りますね。
また,11月21日(土)に準決・決勝が勧修中学校であります。
まだまだ感染予防の取組は継続していく中ではありますが,これまでを振り返り,頑張ってきた自分,クラスメイト,チームメイト,先輩,後輩と意見を交わし,学校の大切さ,友人や仲間の大切さなどについても改めて確認できる良い機会となったのではないでしょうか。
みんなやはりすごいですね。
単に先生の話を聞くだけでなく,学年によってはグループワークをしたり,それぞれの意見を発表・交流したり,身近な人権にかかわること,社会で根強く残る差別問題を題材にして「私にできること」を考えてもらう時間でした。
神戸市に大雨警報・洪水警報・暴風警報・大雪警報が 発令されている時は、下記のような対応をします。
十分ご理解のうえ、ご協力をよろしくお願いいたします。 ですが今回代替試合という形ですが、最後の大会を迎えることができました。 ICT関連の言葉を容易に理解し,設定もスムーズに行うことができました。
10勧修 71103 12 加悦 02101 4. 「子どものそだちを見守るために」と題し,勧修中ブロック(勧修小・小野小・勧修中)のスクールカウンセラーの和田先生にご講演をいただいた後,教育課程含め中学校全般について,学習指導・生徒指導について,通学服・体操服について,と各担当よりご説明させていただきました。 3日間のテストが終わり,疲れているはずですが,一生懸命取り組んでくれました。
いつもありがとうございます。
2020. さすがです。
その後,勧修の攻撃も勢いに乗り11得点。
準決勝にむけて,引き続き切磋琢磨しながら練習に励んでいきます。 11月20日(金),認証式後,後期第1回の学級・各種委員会が行われました。
24 令和2年度木津町区総会議決日(全ての議事可決) 2020. 勧修中教職員一同,お子様のご入学を心よりお待ちしております! 12月は人権月間,今日は午後の2時間を使って,各クラスで人権学習を行いました。
今回春季大会・夏季大会がコロナウィルスの影響でなくなってしまい、3年間の練習の成果を出す場面がなくとても辛い思いをしていました。
〇体育委員会 それぞれの自己紹介をして,副委員長と学級代表の選出をしていました。
1,2年生のみなさんはもう少し待っていてくださいね。
初回,勧修の好投なピッチングにより三者凡退で抑える。 2(日) AM 9:30~12:00 防災大会開催(・感染防止対策のための新しい避難方法、・歴史から考察する木津の洪水と避難場所)講演 中央交流会館・多目的ホール• 28(土) PM 7:30~ 8:30 役員会議、中央交流会館• テストの時期にはテストそのものだけではなく,各教科の提出物もあると思います。
2020. 最後に先生や委員長からの話の後に,ポスター作りをしました。
2020. コロナの影響で,様々な苦労や困難がありました。
〇評議会 まず,自己紹介をして,学年代表,副代表を決めました。
24(日) 令和2年度木津町区総会議決(全ての議事可決)• 26(日) PM14:30~ 「宮ノ内75番他開発工事協定書」合意・署名捺印• 各中学校から強い選手がいる中、苦しい試合展開の中楽しみながらも真剣に勝負してくれていました。 18(水) PM 3:00~PM 5:30 第二回地域長会議 市・4F会議室• ・警報が解除されても、自宅付近が危険 な状態だと思われるときは、自宅で待 機させてください。 木津 01230 6 勧修 13421 11 2回戦(80分ゲーム),与謝野町立加悦中学校と対戦。
622(土) AM10:30~11:50 きっづCC隊参加、井関川堤防の清掃 木津小グランド集合 【雨天中止】• 3年生にとっては受験に直結する大切なテストとも言えます。
まだタブレット貸出まではたどり着いていませんが,家庭で可能ならタブレットドリルもフル活用してくださいね。
山科警察署と京都府警察本部少年課の少年サポートセンターから総勢9名の講師の方々をお招きして「非行防止教室」を実施しました。
2020. 保護者の皆様には,お忙しい中,そしてたいへん寒い体育館での説明会にご参加ありがとうございました。