思っていたよりも簡単に可愛いおしゃれなクリスマスカードを作ることができるのでお子さんと一緒にカード作りを楽しんで下さい。
風船を海の生き物に例えるのでブルーの台紙を作る• 簡単なものから少々手の込んだものまで いろいろなポップアップカードがありました。
大人になってもグリーティングカードをもらうのはとってもうれしいです。
色を変えて2~7の工程までやる• 折り筋がつけられたら、イラストを起こすように折り目を入れていきます。
後は色付けと飾り付けをする 基本のポップアップはこのように作ります。 19:ツリー ツリーは 大中小の折り紙をそれぞれ作り、あとは重ねて完成です。
ポップアップの箇所に内側に収まる程度の 大きさのカードを用意してそこにメッセージを 書いておくのもいいかもしれません。
1を均等に余白が出来るように重ねて、剥がせる様に真ん中を軽く止める• バランスを見ながら切り込みを入れましょう。
濃い目の色の用紙を1より5mm位大きく大・中・小3枚作る• この飛び出すカード、シンプルなデザインであれば意外と簡単に手作りできるってご存じですか? 豪華で複雑な仕掛けが施されているカードはもちろん素敵ですが、単純な仕掛けと少しの工夫だけでも、十分にワクワクする楽しいカードが作れます。
一般的なカードの作り方【シンプルで簡単な作り方2型】• 今回ははがきサイズにカットしました。 保育園などで子どもが手作りしたクリスマスカードを貰うととても嬉しいものです。
7センチ正方形のカラーペーパーも同様に半分に折り、ハートを作ります。
半分に折った台紙を切るパターン• まず6センチ立方体のBOXを作ります。
メッセージを書く部分も大きいので誕生日にもピッタリですよ。
スポンサーリンク 飛び出すポップアップカード 猫 可愛い猫ちゃんと水槽 カットする場所や、山折り、谷折りの手順は、下記画像を御参照下さいね。 くちばしのできあがりです。 バースデイケーキのできあがりです! 笑顔になれるカードを作ろう 飛び出すカードはとても簡単なのに、みんなを笑顔にできる楽しい手づくり。
開いて、内側に飛び出る様に折れ線で折って整えます。 スパンコール• 特に指定のサイズはありませんが、今回は12. ただの平面だったイラストが、少しの工夫で飛び出す絵本のように生まれ変わり、印象も少し豪華になったようで嬉しく感じました。
切り出せたら半分に折りましょう。
2をさらに半分に切る• 画用紙でなくても、和紙やクラフト紙など、仕上がりのイメージに近いお好みの用紙を用意しましょう。
ココがちょっと難しいです。
シンプルなものがお好きな方にはおすすめですよ! 手作りカードで気持ちを伝えよう! いかがでしたか? 一見難しそうに見える飛び出すカードの仕掛けは、案外単純で簡単なものでしたね。 飛び出すポップアップカード クリスマス クリスマスツリー(パーツ)型紙あり 下記は、クリスマス用の飛び出すパーツです。
その他の紙 こちらのサイトでは、ケント紙以外に、例外として写真用の光沢用紙を使ったり、作るお花によっては、印刷用の和紙!を使用する事もあります。 同じものを7枚作る• マスキングテープ• A5サイズの画用紙があればちょうどいいですね。
そうですね。
これがポップアップカード作りの醍醐味でもあり、楽しいところです。
色画用紙を半分に折る• ケーキやハート、文字を初め、お花やバラなど・・その他にも、各種お祝いイベントに、応用できそうな型紙を、いろいろ御用意させて頂きました。
色鉛筆でささっと描く絵のテクニックがすごい・・・!! とってもおしゃれなカードです。 台紙の周りをパンチングしてレースみたいにしてもオシャレですよ• つけるとハートが立体的になります。 もう少し高さを出したり、円錐や直角錐の形にしても、面白いですね。
11こんにちは! 女子 手づくり部です。
マスキングテープの先を三角にカット• パーツを貼り付けます 貼り付ける時はカードの方にも、折り目から2cmずつのところに印をつけておきます。
コツは、宙ぶらりんのパーツをなくし、上から下まで必ずどこがでつながっている必要があります。
1ヶ所は左からお花がおける幅をあけて、垂直に6センチ程、もう1ヶ所は右からお花の半分がおける位置に1. お好みの台紙に葉っぱ部分を貼り付けて使います。
— 2018年12月月2日午後1時41分PST バースデーカードやクリスマスカード、また母の日や父の日に贈るメッセージカードとしても人気の、ポップアップカード。 台紙の右下の角にレースペーパーのレース部分を合わせて切って貼り付ける(対象に両角につけても1つでも)• (笑) スポンサーリンク 手作りのクリスマスカードまとめ マスキングテープであれば貼り付けるだけでも完成なので、不器用な私でもすぐ作れそうです。 ゴールドの画用紙を重ねた時に、 切れ込み部分が重なる位置に貼り付けてくださいね。
7まず最初にカラーペーパーで、ハートを作ります。 飛び出すクリスマスカードと聞いた時は難しそうと思う人も多いと思いますが、誰でもとても簡単に作ることができます。
ぜひ手作りのバースデーカードを作って 大切な人に贈ってあげてくださいね。
5cmの紙を用意しました。
また、文字の後ろに重ねる紙の色で、文字の映え方がガラッと変わってきます。
花束へおめでとうの気持ちをこめて友人へ送ろうと思います。 木の枝風に切った画用紙を、カードの上部に貼ります。
クリスマスカードは12月に入ってからクリスマス前までに届くようにするのがマナーです。 お子さんと作ってみるのも良いかもしれません。
作り方の下にある水色の文字、Space invader template(インベーダー)・Skull template(ドクロ)・Envelope template(封筒)をクリックすればダウンロード出来ます。
あとは、お好みの用紙に、貼り付けて手作りのポップアップをお楽しみ下さい。
山折りにしたら図のようになる• 同じように8枚、雫の形に切り紙や布を貼り付ける• その他• V字のできあがりです。