チュートリアル終了後に引けるガチャの回数も多いので、他ゲームアプリより簡単にリセマラを繰り返すことが可能です! チュートリアルに引き直しガチャを搭載! エルダーアークではゲーム開始直後のチュートリアル中に 『引き直しガチャ』を引くことが可能! リセマラにあまり乗り気でない方でも、引き直しガチャで少し粘ればある程度キャラの厳選をすることが出来ます。 チュートリアル部分のストーリーはスキップ不可でしたが、ゲームを始めてからの ストーリーはスキップ可能&後で読み返す機能もあるので、テンポが気になる方はサクサクスキップしながら進められるのもいいですね。 ホーム画面右上のプレゼントマークから事前登録報酬を受け取る• その個性的なキャラが織りなすストーリーはかなり面白く、 それぞれの性格などのキャラ設定も事細かくしてあります。
4それでは リセマラ手順についての補足とガチャの説明をしていきましょう。 もちろん レアリティの高いアイテムをつければ、強いスキルをセットすることができます! 同じキャラでもこの固有スキルで全く違う性能になるので、 他ユーザーと違い 自分だけのオリジナルキャラを作れるのでカスタムの幅が広がるでしょう! フォームが2種類あり エルダーアークに登場するキャラクターは「ストルトス」と呼ばれているのですが、 このストルトスは2種類のフォームから変更が可能になります。
毒・猛毒の異常耐性を付与(1ターン) ・フルール 全体攻撃、全体回復持ち フルールはエロい水着がヤバいw じゃなく砂塵爆沙がいいw• 20,000人登録報酬:450翼晶石(ガチャ3回分)• 人によっては不満の声を上げる人も出そうです。
とはいえ、 付与確率も40%とそこまで高くないのがネック。
5位:ソフィ キャラ性能&個別評価 自身に対してのバフが多く、 ARKアップの効果で高回転の単体アタッカーとして活躍可能。
オススメキャラについてはまた後ほど! 2020年6月26日現在、特に限定ガチャなどは開催されていないので通常レアガチャを引きましょう。 アプリをインストール• ガチャを引ける回数の内訳も掲載しているので、参考程度にご覧ください。
18他にも、本作はキャラのフォーム (アタック、ブラスト、スペル、ディフェンス、エール、マジック)を戦闘中に変更可能となっており、各キャラのスキルも変化させることが可能。 40%の確率で状態異常耐性-10%(1ターン) ・ソフィ 単体攻撃主体のアタッカー ソフィはケモミミが萌えるw アニム・マドゥカーレがボス戦とかで使えそう。
より効率的にリセマラを行うためにも、Wifi環境の整った場所でリセマラを行いましょう。
リセマラ時の目安として把握しておきましょう。
イリーナはARK増加&自己ダメージアップが特徴的。
リセマラで全部課金通貨を使わない方がいい? ストーリーの進行によって新しいキャラがガチャに加わるという仕様を考えると、 リセマラで全ての翼晶石(課金通貨)を使わないという選択肢もアリだとは思います。
15チュートリアルガチャ10連を含めると、30回以上ガチャを引けるので好きなキャラを狙ってリセマラしましょう。
カテゴリー• 状況に適したフォームを選択することで戦闘を有利に進めることができます。
大陸歴897年。
2種類のフォームを使いこなそう 各キャラクターは2種類のフォームを所持しています。
敵単体にダメージ280%• エルダーアークの魅力 どこか懐かしさを感じつつ面白いストーリー&良質なキャラクター ストーリー・キャラクター共に、私はかなり好き! ストーリーは王道で、冒険者・ギルドといった要素もあるので慣れてしまえばすんなり読み進められると思いますし、キャラクターはデザインも個性も好み。 下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください! リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。 色んなキャラURまで育てるか」ってな具合で、何の不満も問題もなく楽しんでるんですもん。
これにより、人類は再び、束の間の平和を手に入れます。 それに、 属性相性がとても大事なのでRやSRキャラがメインになること多め。
ガチャ演出はシンプルで、セリフの変化などはあるようですが 最終的に虹色の玉が表示されればSSR確定となります。
チュートリアル戦闘• 皆様の応援に心より感謝いたします。
属性相性によるダメージ補正がかなり大きいので、 不利属性のSSRキャラを使うくらいなら有利属性のRキャラを使う方が圧倒的に有利なんですよね。
プレゼントから報酬を受け取る• 自由に動けるようになったら、プレゼントから報酬を受け取りガチャ画面へと進みましょう。 まずはざっくりとエルダーアークがどんなゲームなのかをご紹介。 最優先で狙うキャラとは言い難いが、入手しておけば特定のクエストで大きな活躍を見込めるタイプ。
「ストルスト」とよばれる 冒険者を育成しながら 壮大なエルダーアークの世界を冒険し、世界の真理に迫っていきます。
ガチャチケも40回分くらいは貰えていますし…… 翼晶石でガチャを引く必要がないくらいですよ。
目当てのものが出るまでリセマラを繰り返す リセマラを効率的に行うポイント チュートリアル 『エルダーアーク』のストーリーは、画面右上のスキップボタンをタップすれば飛ばすことが可能です。
フォームの種類は6つ、そして1キャラにつき2つフォームを持っています。
もはや滅びの道しか残されていない人類であったが、 後に「賢人」と呼ばれる7人の英雄の命と引き換えに 神々の許しを得ることが出来た。 リリース記念で様々なキャンペーンを開催しておりますので、どうぞ「エルダーアーク」の世界をお楽しみください。
19地属性は同じSSRならも同じなので、2人同時に獲得出来れば心強い。 キャラクターはどれも魅力的で、人気アニメで名前をよく見るような実力派声優陣が声を当てています。
引き直しガチャもあるので、まずは序盤から好きなキャラを当てて、育成し、ゲームを攻略していこう。
基本はキャライラストの立ち絵で会話シーンが進むのですが、時々こういうデフォルメされたイラストも出てきます。
フォームは「ディフェンス」と「スペル」。