通知が残らないからといって、内容がバレていないとは言い切れません。 でも、相手のことを思うなら、嘘を付かずに本当のことを言うのが一番です。 既読、未読のどちらでも取り消せます。
14またAndroidスマホでも、機種やランチャー等の条件により通知バッジが消えるケースがあります。 まずはトークルーム画面を開きましょう。
チェックを入れ終わったら画面右下にある 「削除(削除するメッセージの数)」をタップ。
トーク画面で右上のvマークをタップして、設定を選択します。
自分の操作した端末でのみメッセージが消える 特徴1:相手の送信メッセージでも構わず消せる 「削除」機能では、自らの送信メッセージだけでなく、相手やグループトークのメンバーが送ってきたメッセージも削除できます。
送信取消したいメッセージを長押しすると、「送信取消」の項目が出てきます• この方法では設定したパソコンのみバックアップがされることになります。
対策3 恥ずかしいメッセージを打つときはメモ帳からコピペで 恥ずかしいメッセージを打ち込む時には、最初から相手とのトーク画面で編集しないようにしましょう。
彼女に送るつまりのメッセージを職場の上司に送信して、仕事を干されちゃった!• 送ったメッセージを取り消しすると 「〇〇がメッセージの送信を取り消しました」と通知されます。
よって、相手のトークルームからは削除できないので要注意! 「削除」機能を使ったことが相手に知られることもありません。
削除したいメッセージは、チェックを付ければ一斉に削除可能です• 確かにそうですね・・・っ! ただ、家族の顔写真を設定すると、 勘違いされてしまうかも・・・? 誤送信したトークは削除しても無意味 誤送信したトークやスタンプは 削除することもできますが。 相手側のメッセージは削除されません。
これで、相手に送信済みのメッセージでも取り消すことができます。
この履歴は自分のトーク上では削除できますが、相手のトーク上からは削除できません。
確認画面に移動して、「送信取消」を選択。
「App Store」ボタンを押すと iTunes(外部サイト)が起動します。 手順1 「…」マークをタップする 手順2 歯車マークをタップする 手順3 トークをタップする 手順4 「スタンププレビュー」にチェックを入れる(または入っていることを確認する) スタンプについてはあんまり気軽にポンポンと送るよりも少し画像を確認してから、送った方が良いと思います。
「その他」の設定から「トーク・通話」を選択して「Enterキーで送信」にチェックを入れたらこれで設定は完了です。
「トークルーム」を表示する。
これらはメッセージ内容を独自に記録しておけるので、送信取り消しされたメッセージでも関係なく確認できるのです。
またメッセージを取り消しても 「〇〇がメッセージの送信を取り消しました」と表示されるので100%バレずに取り消すことはできないといえます。
8それは「トーク」と「タイムライン」です。 「削除」のやり方 まずは、自分のトークルームのみで消す方法を紹介します。
しかし、もしこれが嘘だとバレてしまったら最悪なことに。
ひとつは自分のトークルームのメッセージのみを「削除」 この場合、相手のトークルームのメッセージは消えない 、もうひとつはメッセージの「送信取消」です。
「選択したメッセージはこの端末上でのみ削除されます。
メッセージを削除を押しましょう。 たとえ、「LINE」メッセージを削除しても、相手のスマホロック画面の通知に表示されたメッセージは 削えません。 ただ、当然リアルタイムでスマホを操作している場合は、プッシュ通知上で送信者とメッセージ内容を確認できてしまいます。
これを「送信取消」機能だと勘違いして使ってしまうことがないようにしましょう。
右下の「削除」ボタンをタップ。
1、友達が勝手にスマホをいじってしまって・・・と友達のせいにする 「そのメッセージ、実は俺じゃなくて、友達がいたずらで送ったものなんだよ!」と 自分の非は認めずに他人のせいにしてしまう方法。
また、相手が利用中のバージョンによっては「送信取消」に対応しておらず消すことができない場合もあるようです。
「送信取り消し」と「削除」を間違えて実行した場合の対処法 ここで気をつけたいのが、相手にバレたらまずいメッセージを「取り消したい」のに誤って「削除」してしまったケース。 「送信取り消し」された側はどうなっているか ここでは送信取り消ししたときに相手のトークルームにはどのように表示されるかを解説していきます。
・・・あれ?よく確認をしてみると・・・ 選択したメッセージは この端末上でのみ削除されます。 特徴2:相手には通知されず、トークルームで削除の旨が表示されることもない 削除機能は自身のトークルームからメッセージを削除するだけの機能なので、どれだけ消しても相手には何も影響ありません。
方法は同じで、トーク画面の右上にある「V」アイコンから「トーク編集」を開いて「メッセージ削除」を選択します。
LINEは自分の画面のみに変化が起きる機能が多く、それがあたかも相手にも影響しているだろうと思われてしまいます。
「送信取消」の注意点まとめ ここまでLINEの 「送信取消」と 「削除」についてご紹介してきましたが、再度 使用する際の注意点についてまとめておきたいと思います。