特性はどれも優秀ですが、中でも今作から登場した特性である「 かがくへんかガス」は、バンギラスの「すなおこし」やオーロンゲの「いたずらごころ」などの特性が強力なポケモンの本来の動きを制限することができるため、非常に強力な特性です。 火力技が一つもない完全サポート型ですね。 レジエレキ、カプレヒレを採用した構築が非常に多く草タイプ自体の通りはよかったので、個性的でも尖った長所があれな活躍するには十分でした。
20『ほのお』タイプの技のダメージが1. ターン毎のゲージの増加効率。 5倍になり、『ほのお』タイプの技のダメージが半減する。
ポケモン剣盾 Twitter 最新情報• ただし、音系の技などはそのまま受ける。
逆に相手がエスパー技を覚える場合は技が読みやすくなるので悪タイプに引くこともしやすいでしょう。
コメント 1 最終61位 いいね! コメント 29 みんなの評価 :• どく フェアリー 特性 じめんの技を受けない。
また「とくぼう」の数値はあまり高くないので、とくしゅ攻撃を主としたポケモンはマタドガスの役割対象ではないので、素直に引きましょう。 〇被ダメージ計算 ・陽気AS悪ラオスの暗黒強打:50. 攻撃後、自分が『ひんし』状態になる。
しかし クレセリアやゴチルゼルを落としきれないこともあったので うっぷん晴らしor DDラリアットに変更するのがいいかもしれないです。
・ギフトエースバーンの強さは サンパワーリザードンの物理版だと思っていただけると強さ(火力)がイメージしやすいと思います。
相手の『みがわり』状態を貫通する。
夢特性の悪臭は相手の上から殴れれば多少意味のある特性ですが、S60族という遅さなのであまり強力な特性とは言えないでしょう。 限度は3回まで。 DPT 1ターンに与えることが可能なダメージ。
5具体的には、こんじょうや、、など。
ガラルマタドガスでない理由はアイアンヘッド持ちが増えていた環境ということで、弱点をつかれにくい原種マタドガスを採用しているとのことです。
非常に個性的な特性ではあるものの、汎用性が低いため基本的にはふゆうが優先される。
バトル• ) 3. また、シリーズ6では上位のポケモンに対して役割を持つことができるため、より一層活躍できるかと思われます。
変化技 タイプ 命中 備考 おにび 炎 85 毒タイプで覚えるのはマタドガスととのみ。 とくせい:ふゆう で採用すれば、さらにじめんタイプの攻撃を無効にする。
12第六世代のORASのサーチでは、内部では隠れ特性になっている個体が出現する可能性がある(サーチ時に隠れ特性を示すアイコンは表示されない)。 カゴのみを持たせて。
ちょうはつ 悪 100 耐久ポケモンや積み技を封じる。
エースバーンのタイプ管理をミスするとグラスラで縛ってきたりします。
隠れ特性の遺伝も確認出来ました。
(遺伝できても、本作では原種に進化出来ませんが…。 USUMの等のような特別な進化方法は現時点では用意されていない。
【ポケモン剣盾】原種マタドガスの育成論と対策まとめ【特性無効の物理耐久毒ガス】 こんにちは 44 です。
みちづれ 霊 - 遅いので決まりにくいが、相手の攻撃を躊躇させることはできる。
相手が『みがわり』状態の場合、回避率を下げる効果のみ失敗する。
その間、全く行動できなくなる。
クリアスモッグ• H4振りはダイバーンで高乱数1発。
、、等のフォルムチェンジが絡む特性は無効にできない。
や、など警戒すべき相手は多い。
注目のピックアップ記事• どくどく 毒 必中 毒タイプなので必中。 コメント 2 最終426位 いいね! (タイプ一致1. 個体値:CS抜け4V• 基本的には火傷ありきの耐久であり、おにびが通用しない物理の相手はできない。
BW2 Lv. 負けたことはほとんどないのですが、こちら視点ではタイプ管理しながらの立ち回りが強要されるため選出されたときに意外と困ったりします。
あくびがあるため相手の レヒレの選出を誘導できる点もチェリムとシナジーがあります。
【原種マタドガスの育成論】大爆発マタドガス• 製品情報• 抜群ならそこそこ威力も出る。
1 パーティ構築 20件• 交代読みでジャイロボールを入れるのもいいですね。