また、同年4月4日から4月8日までの間は本番組と同じ第4スタジオの『』のスタジオセット改装工事のため、第5スタジオの『』のスタジオセットを使用した。
17一部地域では自社製作番組が優先されており、当番組はごく一部放送されるだけにとどまる(後述)。
2016年3月28日より、番組ロゴを変更。
これまで本番組とスタジオセットを共用していた『スーパーJチャンネル』も同日より新スタジオセットに移行したが、こちらは第4スタジオで同番組専用となっている。
- テレビ朝日 2013年10月30日• 脚注・出典 [ ] 注釈 [ ] []• 本番組開始時は『みのもんたの朝ズバッ! 2020年5月12日閲覧。
( 2016年5月)• データ放送では、視聴地域の空模様や季節の話題に関する設問にアンケート形式で回答する「ソラをライブ」を実施。 気象予報士の試験を3回目に合格し、今の仕事形態になりました。 依田・太田は気象予報士。
13制作著作:テレビ朝日 過去のスタッフ [ ]• この謝罪放送に対して水島は、なぜ恣意的な編集をしたのかの検証や再発防止策が示されず、視聴者の信頼を裏切ったことへの反省の言葉も一切なかったと再批判した。 問題となった放送内容 [ ] 新型コロナウイルス感染症 2019年 関連 [ ]• 年末年始特別編成や一部の祝日編成により『アサデス。
麺はかなり硬めでした 笑 まぁ自分で硬めと言ったんだから硬くて当然! イメージ的にはバリカタと思えばいいかな? ネギはラーショでお馴染みのゴマ油と醤油ダレを ブレンドした味で、メンマはブラックペッパーが まみれてました。
(KSB)• スクランブル』のスタジオセットを使用していたが、その後、2018年2月19日より第3スタジオの同番組と共用の新スタジオセットに移行した。
HTB・メーテレはステブレレスで自社制作番組に接続。
それとチャーシューが1枚、 海苔が2枚乗ってました。 ミニトマトやかぼちゃ、じゃがいもにサツマイモ。
6まだ間に合ってないのか東貝沢店の名前ではありませんでしたw おしぼりも入れてもらえるのはうれしいですね。
ただ、ごく稀に「緑」が正解となる日があり、林は「(緑が)ボケないときは正解」とも時折発言している。
ドラえもん時報とクレヨンしんちゃん時報は、日によって順序が変化する。
同局の坪井直樹アナと新たにタッグを組む。
年末年始は原則、正月三が日は全編休止となる。 ,,2016年7月6日• (・教育コーディネーター、2014年4月3日 - )• そこを写真手前側に進むとありました。
2017年12月28日から2018年2月16日まで第4スタジオの本番組及び『』のスタジオセット改装工事のため、同日から再び第5スタジオの『ワイド! 『・第1部』が11:45飛び乗りからフルネットに移行するのに伴う改編により、自主編成枠を4:55 - 5:25に枠移動のため。
総合演出:滑川親吾• 住所は日高町でした。
なお、緊急事態宣言は同年に全面解除されたが、メインキャスターと気象コーナーの2班体制は6月26日まで行われた。
(KKB)• 各コーナー共通でポイントを貯め、合計30ポイント以上獲得するとプレゼントに応募可能。 他の用法については「」をご覧ください。 - 公式サイト• 芸能コーナーは新曲発表、CM開始などのが多い。
1412日の放送では、同医師のインタビューを2分以上にわたって改めて放送し、総合司会の坪井が「医療現場の声の部分を放送につなげることをおろそかにしていた部分がありました。
オリンピックやサッカー・FIFAワールドカップ、、(2017年から)といった国際的なスポーツイベントが行われる期間には、6時台もしくは7時台に当番組の出演者・フォーマットによる5 - 10分間の速報ミニ番組が組まれるため、その間本編は一時中断となる。
さらにパンやマフィンもあります。
(QAB)• 日本のPCR検査の対応に関してコメントを求められた際、澁谷さんは「今の段階でPCR検査をいたずらに増やそうとするのは得策ではない」という趣旨で繰り返し答えたが、実際の放送ではその発言部分はカットされ、ヨーロッパ各国でのPCR検査は日本よりかなり多いという文脈の中で自身のインタビュー映像が流れたため、「PCR検査を大至急増やすべきだ!というメッセージの一部として僕の映像が編集され、真逆(まぎゃく)の意見として見える」と主張していた。
5:25のオープニングと5:39頃の「天気まとめ 依田司の気show予報」内で設問が紹介され、その場で回答可能。 2020年3月27日までは、サブキャスターを担当。
ドアはみんな丸いアーチのドア。
同日より総合司会を坪井・松尾の2人体制へ戻す一方で、2015年入社のアナウンサー・がサブキャスターに加わった。
,日刊ゲンダイ,2018年7月3日• 来歴 [ ] 『やじうまテレビ! 2020年4月1日放送分からは名称が「林修のことば検定+(プラス)」に変わり、言葉以外の問題(その日の出来事など)も取り扱う。