顔写真(最近6カ月以内に撮影したもの。 更新日:2020年5月20日 マイナンバーカードやマイナンバーカードに搭載されている電子証明書には有効期限があります。 有効期限が切れて更新する場合の手数料は、無料なのだけれど、紛失した場合などの再発行には手数料がかかるのよ。
9<本人が窓口で手続きする場合>• (令和3年4月以降は未定です。 本人の本人確認書類(本人確認書類表からA1点又はB1点)• ただし、現在のマイナンバーカードを紛失している場合は、有料です。
成年被後見人が電子証明書の更新手続を希望する場合 状況によって手続きが異なりますので、事前に取扱窓口に相談してください。
それでは早速詳細記載していきます。
代理人が来庁 有効期限通知書に同封されている署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書兼回答書(以下、照会書)を必ずご持参ください。
マイナンバーカードの電子証明書の更新方法の流れ まずはマイナンバーカードの電子証明書の更新方法の全体的な流れをお伝えします。 各自治体の窓口で更新するには?暗証番号も設定 各自治体の窓口でマイナンバー個人番号カードを更新するときには、本人が窓口で更新手続きをするほかにも、代理人が更新手続きをすることも出来ます。
20また、転送不要の普通郵便で送付されるため、郵便物の転送手続きしている場合には届きません。 代理人の(運転免許証等の顔写真付きのもの)• 手数料 無料 受付窓口(10か所) の受付窓口(10か所) 電子証明書の有効期限が切れてしまった方 電子証明書の有効期限が切れてしまった方は、お持ちのマイナンバーカードが有効であれば、新規で電子証明書を発行することができます。
本人がマイナンバーカードを更新する方法 マイナンバー個人番号カードをお住まいの自治体の役所などの窓口で更新する方法を解説します。
利用者用の電子証明書(暗証番号は4ケタの数字)• 7月1日のマイナポイント申込み開始に伴い、マイナンバーカードの電子証明書のパスワードのロック解除、新規発行、更新手続が増加しています。
有効期限通知書 やむを得ず代理人に更新手続を委任する場合は、上記書類に加え、以下の書類が必要です。
5 マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問合せ 「5番」• 携帯電話またはスマートフォンから確認する場合は、QRコードを読み取ってアクセスしてください。
6この番号を「むやみに人に教えてはならない」と説明してきたのは、政府自身である。
「署名用電子証明書」は、氏名、住所、生年月日、性別のデータで構成され、e-Taxの確定申告など、電子文書を送信するときに使います。
窓口での手続きの際、暗証番号が必要となります。
手続きの際は有効期限を確認するようにしてくださいね^^ それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2)パソコンでの申請方法 パソコンで申請するには、6カ月以内に撮影した顔写真のデータを用意して、パソコン内に取り込んでおく必要があります。
3顔写真をお持ち方も持参いただくことで窓口申請を行うこことができます。
マイナンバーカードの有効期限が過ぎてしまった場合 有効期限が過ぎてしまったマイナンバーカードは、本人確認書類としても、マイナンバーの確認書類としても使用できません。
電子証明書の写しを受け取って完了! ちなみに以下が電子証明書の写しとなります。
署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書兼回答書(代理人での更新時のみ) 本人が更新に行く場合は、署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書兼回答書は記入する必要も持っていく必要もありません。
マイナンバーカードの更新にかかる手数料は、現在お持ちのマイナンバーカードを返納された場合は無料です。 有効期限通知書は、2020年1月下旬に届く予定です。
19(2)署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書とは 電子証明書には、「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」があります。 封入されていない場合は、受付できません。
有効期限更新の対象の方には、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から通知書が発送されますので、内容をご確認のうえ、必要に応じて更新の手続きをお願いします。
個人番号通知書、通知カード、マイナンバーカード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止 0120-0178-27 個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル) TEL 0570-783-578• そしてマイナンバーカードそのものが有効であれば、いつでも「電子証明書」は再発行手続きが出来ます。
ご本人がマイナンバーカードを持参のうえ、区役所2階総合窓口課またはお近くの出張所で手続きをお願いします。
電子証明書の更新について 電子証明書の有効期限満了日の3か月前から更新手続きを行うことができます。 証明用写真機のバーコードリーダーに交付申請用QRコードをかざして申請してください。 受取できる方 本人(15歳未満の方及び成年被後見人の方が、マイナンバーカードを受け取る際は、ご本人と一緒に法定代理人がお越しください) 法定代理人:親権者・成年後見人 窓口 板橋区役所1階 戸籍住民課 住民異動係 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時まで(火曜日は午後7時まで) 第二日曜日 午前9時から午後5時まで 第四土曜日 午前9時から午後5時まで(マイナンバーカード受取のみ開庁) 各区民事務所 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時まで 受取 必要なもの• マイナンバー個人番号カードを持つ本人が更新の手続きをする際は、郵送で届いた有効期限通知書とマイナンバー個人番号カード、本人であることを確認できる書類を持参します。
【各地方公共団体の取組状況・予定】• 人気の関連ページ! >> つまり ただの「マイナンバーを把握できる身分証明書」になってしまうのです。 通知カードについては、をご覧ください。
カード 発行時の年齢 署名用 電子証明書 利用者証明用 電子証明書 20歳以上 5回目の誕生日 5回目の誕生日 15歳以上19歳以下 5回目の誕生日 5回目の誕生日 14歳以下 発行できない 5回目の誕生日 つまり、もしも25歳の時にマイナンバーカードを発行した場合、• 但し、期限の切れたマイナンバー個人番号カードは身分証明書として利用することができないので、更新手続きの際には別途、身分証明書(免許証・パスポートなど)が必要になります。
紛失したことを確認できる書類(遺失物届の受理番号等) 本人が15歳未満又は成年被後見人の場合 以下の書類をお持ちのうえ本人と法定代理人の両方が窓口へお越しください。
マイナンバーカードは、2021年3月から「健康保険証」として利用できるようになりますが、有効期限を過ぎると、健康保険証としても使えなくなります。
なお、窓口の混雑防止や新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から有効期限通知書の送付が延期になる場合があります。 健康保険証として利用できるようになり、さらに運転免許証との一体化が検討されているが、利用者にとってどんなメリットがあるのか、理解できない。 照会書兼回答書に記入された暗証番号が間違っていた場合は、即日で電子証明書の更新はできません。
8読んでいただくとわかる通り、マイナンバーカードと電子証明書の有効期限通知書を持って市町村役場に行く必要があります。 次に、パソコンで「」(外部URL)を開き、有効期限通知書に書かれてある23桁の「申請書ID」を入力し、さらにメールアドレスを登録します。
手数料は無料です。
「電子証明書の有効期限」欄は、任意で記入する箇所のため、電子証明書が搭載されていても空白となっていることがあります。
署名用電子証明書パスワード(英数字6~16桁)• こちらは、決まり次第情報を更新していきます^^ (電子証明書は窓口で更新ができるため、本人が手続きする場合は即日手続きが完了します。
カード発行時に20歳以上の方 電子証明書のみの更新となります。
2)パソコン• この通知書に記載の「ID」もしくは「QRコード」を使って、• 電子証明書の有効期限 マイナンバー個人番号カードのICチップには、公的個人認証サービス「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」の2つの電子証明書が搭載されています。
カード取得も個人の選択に委ねるべきだ。
署名用電子証明書• ページ番号1019153 更新日 令和2年5月13日 電子証明書更新受付の混雑について 現在、多くの方が電子証明書の更新時期を迎えているため、受付までに長時間お待ちいただいております。
なお中身はこのようになっております。